ジャカランダの花咲く南九州3日間の旅

平成27年6月7日から6月9日にかけて南九州をを旅した。

6月7日(日)

伊丹空港に午前10時30分に伊丹空港11時25分発のJALで宮崎空港に12時30分に着き、翌日から天気が悪くなるので、2日目に行く予定の日南海岸の景勝地、堀越峠に近い道の駅フェニックスに行った。「鬼の洗濯板」の景観が非常に良く、また、サンゴシジョウ、ハナチョウジが美しく咲いていた。この後、空港の方に北上し、青島に行った。青島は亜熱帯植物が生い茂っている小さな島で、中には青島神社があり、島の周りは「鬼の洗濯板」で囲まれている有名な景勝地である。青島は何度も訪れたところであり、日南海岸も幾度か訪れたが、当時は賑わっている道の駅などがなかった時なので、時の流れを感じた。この後、シーガイアにあるシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに午後4時頃到着した。ホテルからの眺めは良く、ゴルフを楽しんでる風景は少し羨ましかった。

道の駅フェニックスの海岸「鬼の洗濯板」

道の駅フェニックスのサンゴシジョウ

ハナチョウジ

青島神社

元宮

亜熱帯性植物群落

青島

鬼の洗濯板、青島の南側

鬼の洗濯板、青島の北側

青島亜熱帯植物園のジャカランダ゙の花

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

33階からの眺め、視界のほとんどがゴルフ場

3月2日(月)

朝9時に雨模様の中、道の駅なんごうのジャカランダの森に向かった。ジャカランダはホウオウボク、カエンボクと並び世界三大花木の一つと言われており、紫の花が咲き、葉はねむの木に似ているが、花は桐の花に似ていることから桐もどきとも言われており、花の色は桐より濃い紫である。今年は昨年の台風の影響を受けてか花芽が非常に少なく、ジャカランダの木は群生しているが、美しい花はほんの一部であった。興ざめであった。この後、昼食を取り、都城市内から約10kmほどのところで、庄内川の上流にある日本の滝百選に選ばれている関之尾の滝を訪れた。大きな滝ではないが、滝の上にある甌穴が世界で珍しい甌穴があると言うことで、これをぜひ見たいと思い、雨の中一人だけ滝の上への横道を登って行った。思っていたより広い範囲まで甌穴が広がっていた。面白い景色であった。この後、霧島市内から10km弱の天降川渓谷にある妙見温泉の妙見石原荘に向かい、雨の中午後4時頃到着した。宿は大人の隠れ宿と言われ、なかなか予約が難しいとされている落ち着いた鄙びた宿であった。

ジャカランダの森(木は沢山あるが、花が咲いていない)

ジャカランダの森(花が咲いているが、雨のため花がほとんど目立たない)

ジャカランダ(この木が最高に良く咲いていた)

ジャカランダの花

ジャカランダの種(昼食を取ったホテルのロービーに展示)

水田が広がる(少し田植えが遅いようだ)

関の尾の大滝(幅40m、高さ18m)

女滝、釣り橋の川下

男滝、大滝の右

川上の甌穴(滝の上流600m、幅80mにわたって広がっており、川床の結凝灰岩が水と石ころの流れによってできた穴が数千個あり世界一と言われている)

滝口の甌穴

妙見石原荘

石原荘からの眺め

3月3日(火)

今朝も雨模様で、梅雨前線による川の増水のため球磨川の川下りが中止になり、9時頃宿を出発し、人吉市の観光に向かった。人吉市には10時前に到着したが、丁度JR人吉駅前のからくり時計のからくりが10時に動くと言うことでかわいらしい人形のからくり時計を見ることができた。この後、みそ、しょうゆ蔵を見学し、次いで、国宝青井阿蘇神社に参拝した。国宝青井阿蘇神社は平安時代の大同元年(806年)に阿蘇神社の分霊を勧請して創建され、現在の社殿群は(本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門の五棟)は慶弔15年(1610年)から18年にかけて人吉藩主の相良家20代長毎の命により造営された。平成20年6月9日に国宝に指定された。国宝のためかなんとなく貫録で威厳のある神社のように思えた。次いで、永国寺を訪れた。永国寺は応永15年(1408年)に創建された曹洞宗の寺院である。この寺は幽霊寺とも言われており、開山実底超真和尚が不慮の死で成仏できず中有の世に迷っていた女性を和尚の法力によりねんごろに因果の道理を説き聞かせつつ描いた幽霊の絵と伝えられている。また、この寺は西郷本営跡である。明治10年、田原坂で敗れた西郷隆盛が八代より当地に逃れ一時立てこもったところである。この後、球磨焼酎蔵「繊月」を見学し、昼食後、熊本空港に向い、午後4時発のANAで伊丹に5時15分頃到着し、無事午後7時頃自宅に着いた。今回の旅行は天候が悪かったことに尽きるようだ。といって来年にも再挑戦と言う考えには至らないであろう。今回の唯一の慰めは鹿児島県の妙見温泉の妙見石原荘での宿泊であった。温泉も良かったし、夕食、朝食の食事も十分満足出来た。

茶畑が多い

午前10時のJR人吉駅のからくり時計

古い家並みの鍛冶屋町

みそ、しょうゆ蔵

増水した球磨川

国宝青井阿蘇神社

国宝青井阿蘇神社の境内

永国寺山門

永国寺本堂

西郷隆盛書

幽霊図

寺の蓮池

蓮の花(ピンク)

蓮の花(白)

西郷本営跡碑

球磨焼酎「繊月」蔵元

 

 

                                                          上部へ

HOME 趣味1(旅行) 趣味2(絵画他) 趣味3(陶芸) 徒然(電気雑記)

 

 

 

inserted by FC2 system